小橋金造商店 の 輪切りたこわさ @ 岡山

Pocket

岡山での夕食に友人がお気に入りのお店、小橋金造商店へ行ってきました。

岡山駅から徒歩15分ほどの路地裏にある隠れ家風の小橋金造商店さん。初めて行く場合、なかなかお店を見つけるのが難しいかもしれません。この日はアラカルトでお邪魔しました。

   

路地裏の酒蔵風の入り口の横には小さく「小橋金造商店」の看板が。見逃してしまう人もいそう。一階から店内は照明を落としたいかにも大人デート向きなお店。一階はカウンター席がメインで二階には団体用のテーブル席がありました。この日は二階にお邪魔します。

   

二階も照明は暗めでテーブル上の料理がライトアップされるような照明配置。メニューもアクリル板に書かれていたりオシャレです。

   

   

運ばれてきたビールとお通しも照明でオシャレに。味は可もなく不可もなく。

   
いぶりがっこサラダ。いぶりがっこは探さないと見つけられないくらい埋もれていましたが紫蘇と大根が暑い夏にはピッタリのサラダです。

牛すじ煮込みカレー味。絶対にビール案件。

とうもろこしとあおさのさつま揚げ。旬のとうもろこしの甘さを十分に感じられるさつま揚げでした。こちらもビール案件。

刺盛りも身が厚めで好印象。瀬戸内の魚は身がしまっていて歯ごたえが強く美味しいですね。ただ、ハマチ?が臭くて食べられたものではなかった。他のものが美味しかったのにこれだけ腐っているかのような激臭。この点を除けばいいお店だったので残念。

   
珍しいめんたいこのおひたし。日本酒のアテにいい塩梅でした。

茎ワサビ。こちらは期待していたようなガツッとくる山葵でなくお漬物感覚。

乾き物三点盛り。ワカメの乾きは初めて食べました。焼き海苔感覚で食べられます。

湯葉とアボカドの和物。アボカド好きにはたまらない一品。

この日、一番の当たりだったのはたこわさ。吸盤が残るほどの大きさで輪切りにされたタコが軽くわさび漬けにされていて、後はお好みでわさびを足して頂きます。いつものちびちび食べるたこわさもいいですがこれも中々。他のお店にも真似して欲しい一品。

[総評] 入店時はどの街にもあるオシャレ隠れ家風居酒屋と思っていましたが、出て来る料理がどこにでもある居酒屋メニューから工夫してあり好印象なお店でした。値段も高すぎることなく友人との飲み会や女の子との気軽なデートに使えそうです。特に地物推しなわけではないので観光客向けではありませんが、岡山駅からも徒歩圏内なのでホテル近くでとりあえず美味しいものが食べたい人にもオススメです。

■□お店情報□■

小橋金造商店居酒屋 / 柳川駅西川緑道公園駅郵便局前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.